2011年12月30日
本日は「豚の角煮」のレシピです。頑張ってる母たちへ!
お節に足らないのが、
肉です・・
だから、子供らは、お節は、嫌いだと言うんですよね・・
お節に合う肉料理と言えば、 「豚の角煮」です。
今日、作りました!
とっても、柔らかく美味しく出来たんで、紹介します。
柔らかい「豚の角煮」のレシピ
材料
豚ばらのブロック・・1k
水・・300cc
酒・・300cc
みりん・・100cc
砂糖・・大さじ2
醤油・・大さじ5
しょうが・・1片
大さじ1の油を熱し、肉を焦げ目がつくくらいに、焼き付けます。
油が飛ぶので気をつけて。
焦げ目が付いたら、肉が隠れるくらい水と、ショウガを入れます。
弱火で2時間、煮ます。
2時間煮たら、寒い所で、冷まします。
すると、表面にラード(肉の油)が、びっしり、固まります。
このラードは、他にお料理に使えますので、取っておきます。
肉は、ぬるま湯で、油を洗い落します。
材料の、水・酒・みりん・砂糖・醤油と、肉を鍋に入れ、
炊きます。
付け合わせに、ゆで卵を、茹でておきます。
煮汁が、半分くらいになったら、卵も入れ、
煮汁が、少なくなるまで、煮詰めます。
噛まなくてもいいくらいの柔らかい角煮です。
すごく、美味しいですよ!
まだ、間に合うお節レシピでした。(^O^)/
Posted by 一方美人 at 22:00 | Comments(0)
2011年12月30日
本日は、簡単「スイートポテト風栗きんとん」のレシピです。
栗きんとんも、お節の定番ですが・・
あれは、美味しくない・・
と、私は思うんですが、皆さんは、どうです?
それで、本日は、スイートポテトを栗きんとんにしてみました。
スイートポテトは、けっこう、面倒なんですが、
簡単に簡単に、アレンジしてみました。
ただでさえ、お料理に忙しいのにね。
手を抜かなくちゃ・・・
「スイートポテト風栗きんとん」のレシピ
材料

さつま芋・・500g
砂糖・・大さじ3
塩・・小さじ1
バター・・大さじ2
生クリーム・・150cc
栗の甘露煮・・10粒ほど
皮を剥いたさつま芋を、サイコロより大きめに切り、
ポリ袋に入れ、
レンジで約15~20分チンします。
柔らかくなったら、
ポリ袋の上から、つぶします。
鍋に、つぶした芋・砂糖・生クリーム・バター・塩を入れ、
もったりするまで練ります。
栗を適当に切り入れ、混ぜます。
別に、栗を入れなくても美味しいんですが、
いちよう「栗きんとん」なんで・・
ラップを使用して、巾着型にします。
オーブントースターで、15~20分・・焦げ目がつくくらい、焼きます。
焼く前に、卵を表面に刷毛で塗ると、艶がでます。
今度のお節は、ぜひ、この「栗きんとん」で!!
Posted by 一方美人 at 01:17 | Comments(0)