2012年04月30日
あっと言う間に、残り1個・・!
昨日とは、えらい違い!
昨日は、延長コードを忘れ
今日、
簡易カフェコーナー

作りました。

わたしは、コーヒ―が大好きなんで、
朝から、豆を挽いてきて
陶器のポットとドリッパーで、入れます。
色々
試しましたが
結局、陶器のドリッパーが美味しいんですよ。
今回は、これで、コーヒ―を入れてます。

揃いのマグカップ

シャネルパロディの マグカップも
今日、窯からあがって
(5個だけ描いた)限定5個、販売。
こんな馬鹿みたいなことするのは、
わたしくらいやし、(だから5個しか描いていない・・)
誰も買わないと思いきや・・・

あっ!と言う間に、
残り1個 と なりました。
こんなのは、陶器市でしか描かないし、売らない。
皆さんは、
こんな楽しいのを探していた!と、喜んでくれました。
実は、あと数個わたし用に残していたのを・・
明日、持って行こう・・と・・^_^;
一昨日、昨日、今日と、
往復6キロ、歩いてますが・・・
体重、まだ、変わらず・・でございます。
なして・・!?
それ以上に食うからか・・?
2012年04月29日
ニュースを編集する方は、勉強してほしいものです。
目の前で、
救急車が止まり、びっくり!
どうやら、
今衛門さんのお客さんが、具合悪くなったみたい。
急に 暑くなるもんやから、
具合も悪くなる人もでるでしょう・・
今日は、お客さんは、多かったです。
懐かしいお顔も拝見できましたよ (#^.^#)
みなさん、お元気そうでなにより・・・
今年の新柄

これは、
信輔が、陶器市用に作ったもの

やっぱり、
若い人によく売れます。
これは、
即、売れてしまいました・・

ほんとに、早い者勝ちでした。
さきほど、
ニュースで、 「有田陶器市」が、放映されていました。
ところが・・
有田焼でない 安物の小鉢100円が、
アップで映ってましたよ・・・
100円で、有田焼は、ありません。
「有田陶器市」 です!
ほんとは、有田焼の陶器市は、有田焼を売るんですよ・・
ニュースで、そういった商品を映してもらったら、
知らない人は、それが、有田焼だと思うんじゃないでしょうか・・
もっと、
ニュースを編集する方は、勉強してほしいものです。
2012年04月28日
店内は、盛りだくさん!!
上絵をしていました。
昼からも
上絵付けをするつもりだったのに、
主人からの命令・・・・ (=_=)
「早く 店だしをして来い!!もう、お客さん、きとらすばい!!」 と・・・
私の都合は、
毎回、聞いてもらえず・・・
有田駅の近く(自宅)から、
今衛門さんの、向い側の店まで
歩いていきました。

(一昨年、陶器市店舗まで行くのに、
息子の自転車でこけて、膝を強打!
完治1年かかったので、
歩いて行くようになった次第・・トホホ・・・(T_T))
約3キロの道のり・・・
往復6キロ・・・
この一週間で、どれだけ痩せることが出来るか!
頑張るぞ!!!

陶器市用も
今回は、まだ、窯の中です・・
本日、
一部、出来ました

すずらんも・・・

でも、
でも・・・
全然、足りません。
今回は、薔薇 コーナーを
作りたかったのに、こんなに、スカスカ・・・
でも、店内は、盛りだくさん!!
うちの在庫処分ですよ~~~~
とにかく、良い物が、安い!!

数人、お客さんが買ってくれました。 \(^o^)/
今日は、
店だしをして、おしまい。
有田工業高校生の三男が、部活帰り、お手伝い

わたしが、届かないところを、
楽々、紐を結ぶ姿・・・・
180cm近くなった三男坊。
改めて、
大きくなったなぁ~~と、思わず、パチリ

さあ!皆さん!!!!
「信ちゃんの店」 お越しくださいね!!
「砂窯」 も
只今、焼いてるところです。
焼き立てホカホカを 提供できそうです。
そして!!
この一週間で、どんだけ痩せたか、報告いたします!!!
ちなみに・・・
昨年も、ずっと歩いて行ってましたが、
全く、痩せませんでした・・・^_^;なんでだったのか、不明・・
2012年04月27日
バシッ!!
天井から
「ブ~~ン、ブ~~ン」と
いや~な音・・・
耳につく。
どうやら、数匹の蜂が
天井の一か所を 飛び回っているみたい。
何の種類の蜂かは
天井が高く、わからない。
時々、
下に降りてくる。
止まった・・・
大きい!!!大スズメ蜂だ!!!

新聞紙を丸めて
バシッ!!
下に降りてくる度、
バシッ!! を繰り返し、
数匹、やっつけて、ホッ・・・ (^。^)
巣を作っていたんでしょうか・・
蜂も
生きてるだけなんだけど、
仕事場に巣を作られたら、大変。
そんなこんなの 蜂騒動の中、
もう、明日からお店を出すつもりの主人・・
わたしは、未だに、陶器市用の 「砂窯」 製作中・・・・
もしかしたら、
今年じゃなく、
来年の陶器市用に、なるかもです。
「すずらん」 の フリーカップ。
初めて、このカップに描いたけど、
ぴったり絵柄が、マッチしてます。
10本ほど描きました。
完成したら、
きっと、可愛いと思う。


2000円前後の価格になると思います。
限定10本!くらい・・
お待ちしてます!
2012年04月26日
こうなりました!!
赤絵窯の蓋、開きました。
少しづつ、蓋は開いていって、
温度を冷ましていかないと
せっかくの焼き物が割れてしまします。
朝から、
少しづつ、少しづつ・・開けていって
お昼過ぎ、やっと全開~
どれ、どれ・・・・・

ポットとドリッパー、入ってます。
こうなりました!!




そして・・・
この、薔薇のお皿・・・



生地にヒビがあったんですね。
釉薬が、かかって焼けているから、
別に、めだたないし、使うには問題ないし・・
せっかく描いたし・・・
500円で売ろうかな・・
それとも、売らないで自宅で使おうか・・・
う~~~ん・・・
しょうもない事で、悩んでるわたし・・(--〆)
2012年04月24日
間に合わない予感・・・・
ポット、ドリッパー、カップ・・
注文の品の上絵が出来ました。
あとは、赤絵窯に入れてもらうため、
スタンバイ

今日焼いたら、明日、あがって
修正して・・・・
と、予定をたてるのですが、
なんと・・・
他の商品で、窯がいっぱいになり、
なんにも入らなかった・・・・(=_=)
あと、陶器市用で
お茶碗・湯飲み
マグカップ
コーヒーカップ
フリーカップ
を
描く予定なんですが、
間に合わない予感・・・・・

今回は、
ギリギリの納期物の注文が、たくさん入って
また、
工場のおばさま達が、交代でお休みされたし・・
とうとう、今になって
やっと、今から、陶器市用の 砂窯 の製作が出来るんだけど・・・
今からしても、
間に合わない!
ストレス?
アレルギー?
昼休みに 診察。


毎年、陶器市前は・・・
こうなります・・・(--〆)
2012年04月23日
ダイヤモンド(?)付き「グラススタンド」
今日も、7時過ぎました・・
前回、紹介した
ひまわりと すずらんの ポットとドリッパーが
本焼きから あがったんで、
上絵を済ませようと、頑張ったんですが、
途中だったけど・・
主人は、気付いていないかもしれないが・・
わたしは、主婦。
夕飯をしなくては・・・・
今、唐揚げを揚げてます・・
作ってた塩麹と にんにく、しょうが を
鶏肉にまぶして
片栗粉で揚げます。
少し、焦げやすいみたい・・
ちょっと、つまみ食い・・(^u^)・・
なかなか、美味しいですよ。
少し塩麹を入れ過ぎたのかも・・
ちょっと辛い・・・
今度は、少なめに入れましょう。
この 「グラススタンド」・・・

なんと!キラキラ付き

うちでは、
このキラキラは、
ダイヤモンドと 言ってます m(__)m
2012年04月22日
陶器市、パスしようかな・・と ふと思う。
お昼も食べないでしていたら、
友達が、
プリンとシュークリーム差し入れしてくれました

大好物なうえ、友達の気持ちに
と~ても嬉しかった・・・ (#^.^#)
今日は、
主人の、 「キモかわ」シリーズ ・・・の紹介
これが、意外に意外!
陶器市には、大人気・・!

私には、よく分からない世界・・・・
でも、
若い世代に、凄い人気なんです。
なんか、いっぱい描いてましたよ~~~ 自分だけ・・・
私は、
まだ 納期物で \(゜ロ\)(/ロ゜)/・・・状態なんですがね・・
すでに、疲れがたまってしまって、
今回・・
私は、陶器市、パスしようかな・・と ふと思う。
でも、せっかく皆さんに会えるんですからね・・・
今年も、
美味しいコーヒ―


2012年04月21日
完成すると、どうなりますか・・・(^v^)お楽しみに・・・
テントをはって
陶器市の準備をしているとこを見かけます。
えっ・・・!
私は、まだ陶器市の準備どころか
手描きばかりで時間がかかり、
仕事が溜まって、
なかなかさばけない・・・
(T_T) あせる・・・・
今日は、頼まれていたこれ

「ひまわり」 のポットとドリッパー

「スズラン」の ポットとドリッパー

これが、
完成すると、どうなりますか・・・(^v^)
お楽しみに・・・
そして、
「ありがとう」 の グラススタンド も完成

まだまだ、あります。
また、明日~ (^_^)/~
2012年04月20日
このクソ忙しい\(゜ロ\)(/ロ゜)/なか・・
14日、
三男・倖輔が、18歳になりました。
当日は、野球部の合宿だったんで、
先日、ケーキだけ焼いてやりました。
計りが、壊れ
100均で買った 計り・・・

この計り・・・
針が、安定しない・・・
そのうえ・・・・・
見えます?
メモリ・・・・・
まったく、見えないんですが・・・
なんで緑色?黒なら、まだ見えるはず。
結局、
計りは当てにせず、
目分量で作ったケーキ。
ちゃんと、美味しくできました (#^.^#) !
しかし・・・・
いくら100均でも、
計りなんだから、計りの役目をはたしてほしかった・・
たぶん・・
持ってる人、いるのでは?
今日も、残業
今度の日曜日も、仕事

このクソ忙しい\(゜ロ\)(/ロ゜)/なか、
せんでも良い事ばかりしています。
苺ジャムを作ったり・・・

塩麹を、作ったり

そして・・
ケーキまで・・
でも、
なんか、手作りって、良いですね。

在庫の一部・・・・ ↑
まだ、まだ・・
この何倍もあります。
売りつくします!!!
2012年04月19日
もう 300人近くなります。
出来ました!!
もう 300人近くなります。
「信ちゃんの店」 の 会員さん。
毎年、こうして、招待状を出します。
「楽しみに待ってたよ~」 とか
「なかなか、葉書きが、来なかったから、心配してたよ。」 とか
(いつもギリギリになってから、葉書出すので・・)
みなさん、待っていてくれています。
それが、
もう300人近くなりました。
皆さんも是非!
「信ちゃんの店」の会員になってくださいね。
会員になると!
「会員です」と言うと、
主人の機嫌が良くなって、安いのに、もっと安くなります!!
鯉のぼりの鉢を 描いたついでに

これにも 描いてみました。
2個だけ・・・
これも、販売します。
早い者勝ちです。
この世に 2個しかない 「グラススタンド」 です。(^-^)
これは、箱あります。
2012年04月18日
箱はありませんが、私の笑顔はあります(^v^)
初節句のお祝いに、
「鯉のぼり」を 描いて欲しいと・・
たぶん、
大皿に描いて欲しかったんでしょうが、
そんな皿もなく、
人気のある形状に、2種類
描いてみました。

2色の鯉のぼりをそれぞれ描いて、
2点セット
依頼者は、この2点セットを、選択しました。

昨日、箱に入れて、送りました。
そして、もう一つが、
盛り鉢と、揃いの 取り分け鉢

この取り分け鉢の 鯉のぼり は、
全部色が違います。
そして、これが

揃いの、盛り鉢 (6000円)
これは、全部揃えると
5個×1500円+6000円=13500円
に、なります。
友達が、選択しなかった方で、
残り物と言う訳で・・・
(言わなきゃ分からないのに・・^_^;)
有田陶器市で、
目玉商品!! として、販売します。
限定 1セット のみの商品。
1セット 13500円 を・・・・
8000円 で 販売します。
ただし、
箱は、ありません。
私の笑顔はあります・・・(^-^)
早い者勝ち と、なりますので、
欲しい方は、
早めにお越しください。
追伸・・・
陶器市に出店する場所ですが、
今衛門さん の、向かいに 出店しますよ。
「信ちゃんの店」 です。
2012年04月17日
祝 退職・・・です
退職の、お祝いに・・と
お客さんから頼まれました。
これ
そして・・ 前には
「おつかれさまでした」 と・・

こうして、手描きだからこそ、
言われた文字を、入れることが出来るのです。
手描きだからこそ、
一つでも良いんです。
普通は、
一文字 いくら と、相場があるとこもあるらしいのですが、
私は、文字入れは、サービス しています。
名前でも、なんでも、お入れしますよ。
(あんまり長いと 文字が入らなくなっちゃいますが・・)
そして、
「ありがとう」
恥ずかしくて、言葉で言えない・・
そんな時、
「ありがとう」の 文字が入った「グラススタンド」を
どうぞ、プレゼントにしてくださいね。
「ありがとう」と言う言葉は、大事です。
私の子供が小さい頃から
なにかしてもらったら、必ず、「ありがとう」を
言わせるようにしてきました。
意識して言わせてきました。
物を取ってあげたら、「ありがとう」
言わなければ、言うまで
取ってあげた物を渡さないようにしたりしてきました。
だから・・・
今まで
「ありがとうございます」 「ありがとう」 と、
たくさんの人に たくさん言ってきたはずです。
そして、
些細なことをしてもらっても
「ありがとう」を 言える子に 育ててきたつもりです。
子育て中のお母さん
今から予定の人、
「ありがとう」の言える子供に育てて下さいね。
子供自身のためにも・・・
子供が、大人になった時、
私が言っている意味が 分かると思います。
2012年04月15日
めんどくさい おばさんは、私です・・
入賞をねらって、頑張っておられるのに・・・・
商工会議所に、搬入する時、
正直、戸惑います。
前回、紹介した

「金淡彩グラススタンド」
私なりに、頑張った 「グラススタンド」 5種類 搬入。
これは、宣伝にもなれば・・と思い
かなり、手をかけて作りました。
限定5個のみの作品。
陶磁器展では、5800円で販売します。
安いと思いますよ!
主人から、8000円で販売するように、と言われたんですが、
安くで良いと、私の判断です。
良かったら、
実物を、見てみてくださいね。
そして、
すご~~~く悩みながら、
ついでに、これも・・

5種類あるのに、一つ、持って行くのを忘れ、
まっ、いいや・・・と
4種類、搬入。
搬入してある、プロ達の作品を見ると、
お恥ずかしいんで、
受付の方に、
「あの~、
こんなん展示会に出品して、恥ずかしいと思いますか?」
と、尋ねる私・・・・
それも、毎回・・
「そんなこと、ないですよ・・」 としか言える訳ないですよね・・^_^;
「九州山口陶磁器展」の受付の方・・
毎回、めんどくさい おばさんが来る、と
噂になってるのでは・・?
それは、私です・・m(__)m
「グラススタンド」は、
全国では、2980~3000円で、販売されてますが、
有田町内では、とてもお安くで購入できますよ。
有田陶器市に、お越しの際には、
「信ちゃんの店(貞泉窯・砂窯 直売)」
「有田一番館」
「ポーセリンパーク」
「賞美堂」
「ぎゃらりー有田」 など・・・
で、購入できます。
また、
限定5個の 「金淡彩スタンドグラス」、
商工会議所の
「九州山口陶磁器展」 にて購入できます。
よろしく!!!\(^o^)/
2012年04月13日
焦るばかり・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
京都の祇園で
大変な事故がありましたね。
よく遊んでた所ですので、
なんとも・・・
ショックでした。
容疑者が、「てんかん」の持病を隠していたとか・・
やっと見つかった仕事、
ただでさえ、職難の時代・・・
言えなかったんでしょうね。
こういう事が、
2度と起こらないためにも
この不況でも
なにか社会も変わらないといけない気がします。
しかし、
仮病を使い 楽をしたいだけに
生活保護を受ける人が居るのも確かです。
5色薔薇の フリーカップと同じ柄のコーヒー碗を 頼まれました。

陶器市用にもと
多めに描いたんですが、
全部、買っていただいたんで
無くなってしまいました。
もうすぐです・・陶器市。
焦るばかり・・・
今日は、有田工業高校 野球部 の合宿のお手伝い。
沢山のお母様たちと
ワイワイ言いながら、カレー を作りました。
明日も明後日も、お手伝いしたいとこですが、
焼き物を製作せねば!!!!
とにかく!!
作らねば!!!!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2012年04月12日
素敵な 「グラススタンド」 が、出来ました \(^o^)/
本日も残業でございました・・
少ない従業員で回していますので、
一人でも休むと、
大変なんです・・・・・
今は、
注文を受けてもなかなか回せない。
家の用事も大切でしょうが、
今は・・
仕事に来て欲しい。
なにもかも間に合わなくなってしまう・・
さて、
素敵な 「グラススタンド」 が、出来ました \(^o^)/
思ったより、なかなか大変でしたよ。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも、
とても綺麗~

黒釉と太白釉の かき分けでして、
下が 金

上とペン立てのとこが、真珠ラスターで、キラキラ


「九州山口陶磁器展」に出展しようかと思いまして・・
少しでも宣伝になれば・・
限定5個限りの商品。
「有田砂窯
グラススタンド」 は、
ネットショップにて、販売されています!
今から、
数店から、ネットで販売される予定です。
2012年04月06日
思った通りに出来なかった・・(=_=)
先日
試しに作ってみた・・
こんなふうになりました。

水色
黄色
紫
オレンジ
赤
と
5柄・・
思った通りに出来なかった・・(=_=)
作ってみないとわからないんですが、
これは、
かなり難しい~~~
頭の中では、完璧だったのに・・
作業工程で、かなり無理があった・・・・(-_-メ)
ほんとは、
もっと、もっと 試作してみて、完成させて
九州山口陶磁器展 に 出品したかったけど、
もう余計な仕事をする暇が、ないんです。
あまりにも 仕事が溜まり過ぎ
なにから手を付けたら良いもんか・・
毎日 残業 <`~´>
この 5色薔薇の 取り皿
これも人気です。
