スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2011年06月26日

暇があったら、ちょっと覗いてください。

 
 佐賀県陶磁器工業組合が、有田駅の裏にあるのですが、
そこの展示場には、有田の窯焼きの作品が、展示即売してあるのを知ってますか・・?

用事でよく行くのですが、
ふと展示場を見ると、15年くらい昔に、砂窯として初めて造った作品が展示してありました。
なんて・・・恥ずかしいこと・・
ほんとに、学校の図工の時間に作った作品のよう・・

しかし、一つ一つ、しっかり丁寧に造ってはあります。

 
有田陶器市で、人気だった、
紫陽花と 切り絵タッチの薔薇。

ぜひ、今の砂窯の作品に交換してもらおうと、早速、仕事の合間に製作しました。


 
        切り絵タッチの薔薇 フリーカップ
 
           紫陽花 フリーカップ





 
          切り絵タッチの薔薇 ミート皿

 

 
               紫陽花 ミート皿 





 
              紫陽花 9寸 洋皿






 
             紫陽花 のし型 変形皿

 
 後ろは、こんな感じで、私の新作です。
 かなり変わった形。

 
 こうして、チョクをつければ、向こう付けとして、使います。



 もう、紫陽花は、時期遅れですが・・

紫陽花の花言葉は、移り気とか強い女性です。
今の女性にピッタリな花ですね。

ちなみに、赤い薔薇は、「美」です。


佐賀県陶磁器工業組合に、展示しに行きました。
砂窯は、商社を通しての販売はしておりません。

年に一度の有田陶器市か、工業組合でのみでしか販売しておりませんので、
ぜひ、興味のある方は、工業組合の展示場にお越しください。

有田の窯焼きの自信作が、展示してありますよ。




 とりあえず、砂窯のフリーカップは、これだけ描きましたが、
予約があって、また、描くことになりました。↓

私自身は、薔薇が好きなんですが、
紫陽花の方が、人気あります。
 



 これは、貞泉窯として、私のデザイン。↓

無難な柄です。私は、あまり好きじゃないけど、こんな無難なのも描かないといけません。
貞泉窯の作品は、商社で販売してあります。

  

Posted by 一方美人 at 15:44 | Comments(0)

2011年06月22日

「毛」が「剛毛」に・・

 5月28日のブログに紹介しました「毛の生えた素人」・・・
あれから、がんばって描いていくうち、「毛」が「剛毛」くらいに
なりました(^^ゞ



    これが、↓
 


   こうなりました。↓


 


  違いが、わかるかなぁ~~~~?

だいぶん、真っすぐに引けるようになったんですよsmile

今度は、これより大きい蓋物を300個、注文受けています。
だいぶ、慣れてはきたけど、
大きかったら、また、うまく描けないような気がする・・・


フリーカップの生地が一つ、渕がかけていたんで、
もったいなかったので、ちょっと練習。

やっぱり、直線が長くなると、真っすぐ描けない・・

せっかくだから、三か所、白い所を空けて、
そこに、赤絵で、
 
     
    信輔の、    優輔の、    倖輔の、倖 
を、書きました。


 

 

 

 

へたくそな、千段ですが・・・
孫3人の名前入り。

京都のおばあちゃんに、送りましょう・・





  

Posted by 一方美人 at 16:37 | Comments(0)

2011年06月18日

ややこしいなぁ~今の仮面ライダーは・・

 よそのお子さんは、成長がはやいこと・・・

去年の12月に、アンパンマンが大好きな親戚のお孫さんに、アンパンマンの皿を描いてあげました。

その子が、アンパンマンを卒業して、仮面ライダー大好きに・・

子供は、そうなんですよね・・
どんどん、成長とともに、好きなものが変わってきます。

頼まれて・・描こうとしたけど、
アンパンマンの訳にはいきません。

最近の仮面ライダーも、ハイカラ(死語です・・)になって、
描くのも複雑で・・・・ややこしい・・・

どこが、どうなって、どないなってんねんannoy


う~ん・・・wobbly

そうそう・・・・smile
「信輔!あんたが、描き!」と、言うことで、

信輔に描いてもらいました。

さすがです!
アニメーション専学卒です。
 
今の仮面ライダーです。

仮面ライダーオーズとか言うらしいです。



 


      [仮面ライダー三つ足の大鉢]の、完成

これなら、喜んでくれるでしょう。

やれやれ・・・(@_@;)

「もう、描かん!」
と、信輔は言っておりました。


さて・・
今度は、何に、興味をもつのでしょうね・・



  

Posted by 一方美人 at 14:32 | Comments(0)

2011年06月15日

美味しくなると思うんだけど・・・どう?

 今頃、インフルエンザなんて・・diseaseと、言ったら、
夏にも流行するらしいです。

どうやら、有田工業高校に流行していて、
特に、野球部員baseballが次々と、かかっています。

ようやく、倖輔も熱が下がり、ホッとしてますが、まだ登校してはいけないそうです。

実は・・
うちの子は、上二人は100キロ超えのデブなんですが、
三男の倖輔だけは、ガリガリ・・
   どちらかが、私と主人に体質は、似るはず。主人もガリガリ・・
   デブ体質は・・えっ・・私似?
   いやいや・・かくせい遺伝とかもあるし・・

インフルエンザで、ますますガリガリに・・・・

食欲も出てきたし、なんかカロリーのあるものを・・とりあえず、冷蔵庫を探ってみたら、

じゃがいも、とまと、ピーマン、チーズ、ソーセージ・・

ピザが大好きなんで、
栄養のあるジャガイモで、生地に代わりにしてみたら、美味しくて、栄養もとれるかも

さて・・どうなるでしょう・・・

 
油をひいたフライパンに、スライスしたジャガイモを入れ、
蓋をして、焼く。


 


火がとおったら、アクセントに、黒コショウなんぞ、パラパラと・・・


 


ピザソースの代わりに、レトルトのナポリタンソースがあったので、代用。
とろけるチーズに、トマト、ピーマン、ソーセージ
後、バジルをパラパラ・・


 

蓋をして、良く焼きます。


さてさて・・・

どうなったかな・・
 

まあ、見た目はね、こんなもんかな。


味は、いかが?倖輔くん・・・


 

        いただきま~す↓



 


            「うまっ!!」

良かった、良かった・・smile

後、10キロは、肥えたいね。

信輔くん・・・後、30キロは、痩せたいね。


しかし・・・・・・・わたしが・・・・・・・
鼻水たらたら・・・・・・
頭いたい・・・・・

もしかしたら・・?
たぶん・・・

はよ、寝よ・・  

Posted by 一方美人 at 20:49 | Comments(0)

2011年06月12日

私、窯業大学第一期生なんです。

 雨がひどかったですね・・rain

焼き物の形成後の土もなかなか乾きません。
染付の呉須(絵具)も、焼きあがりが、はじきやすくなります。
塩化コバルトで、絵付けをするときがあるんですが、
薄い水色に発色しますが、
湿気の為に、にじんでしまって、焼きあがりは、商品にはなりません。

他にも、色々、不都合があります。

焼き物を作るには、雨は、やっかいです・・rain



 
  私は、20歳で結婚してすぐ、窯業大学第一期生で短期コースで、絵付けの勉強しました。

  途中、切迫流産をして入院したりと・・
  当時は、慣れない生活と気の遣いすぎで、
  辛い思い出しかないのですが・・

  昨日、窯業大学で知り合った小柴さんと言う方から、メールをいただきましたheart02
  茨城の方で、夫婦で益子焼きを作ってらっしゃいます。

  当時は、焼き物の勉強で、遠くから多くの有田に来られていました。

  辛い思い出の中でも、こうして知り合った方が、
  こんなに離れていても、友達でいてくれる・・smile

  私は、ほんとに、当時は辛い事しか記憶になく、他の人の顔や名前すら覚えていないのに、
  小柴さんだけは、はっきり覚えているんです。

  忘れないでいてくれる・・嬉しいですheart04
   
    なんだか、身の上話っぽくなっちゃいましたね~(+o+)
  ・・・・・ナニが言いたいのか、さっぱりですなぁ~・・・  失礼しましたm(__)m 

  で・・
  小柴さん・・震災で大変な事になっているみたいです。
  仕事も全くない状態・・

  本人でないと分からない辛さ・・

  言葉のかけようがなく、時間はかかるけど、必ず、元にもどるから!
  としか、言えませんでした。




red本日は・・・

今、製造に追われている長皿の紹介です。

 

この黄色は、たかが黄色ですが、
この黄色の色を出すのに、苦労しました。

黄色でも、くすんだ黄色や、安っぽく見える黄色・・
色々あります。
この黄色は、ほんと、ラスターのパール色と合うんです。

これは、焼き皿よりも大きいので、用途が広がります。
 
形状は、四足で、正直言って、昔からの割烹の形状。
それに、今までなかった柄を付けてみました。

丈夫で、何にでも、使えるので、人気があるんだと思います。


 さて・・
 昨日から、三男の倖輔が高熱を出しております。
 今どき、野球部baseballインフルエンザが流行っているそうな・・

 嫌な予感・・hospital  

Posted by 一方美人 at 19:20 | Comments(2)

2011年06月08日

砂窯から、超~難問クイズで~す!わかるかな?

 眞砂子さんのあざみが、賞美堂さんの前に綺麗に飾ってあったよ!」と、

知り合いに言われ、

有田卸団地にある賞美堂さんに、行きました。




あざみの季節やし、一つ、二つ・・飾ってあるくらいだろう・・
くらいに、思って、見に行きました。




ところが・・・見てびっくり!
なんと・・私の描いたあざみの、ポスターまでsign03

 

それに、ガラス越しに、きれいにディスプレイしてあります。shine
                       

 

                   
 
                                
   
               

 店内にも!
こうして、飾ってもらっていました。note

凄く嬉しいheart04 


 そして・・・
こちらが、賞美堂の 野中氏・・貞陸(貞泉窯)の担当の方です!

 

 さて・・!
ここで、超~難問の問題です!

この野中氏ですが・・・有田の〇〇さんと私は、命名いたしました。

その〇〇さんとは、芸能人ですが・・次のうちから選んでください。

1・速水もこみち
2・福山雅治
3・坂東英二

難しいでしょう!!

分かった方、コメントへどうぞsmile



おっとsweat01・・・焼き物の宣伝しないと・・sweat01
賞美堂さんへ、ぜひ、お越しをsign03
私の描いた あざみの器、手に取ってみてくださいね。


有田卸団地は、このように商社が、並んでいます。↓

 

  
それぞれ、特徴が違った有田焼を取り扱っているので、
楽しいですよ。

例の、hand box光雲堂さんも、ここにあります。

hand boxの、マニキュアを見て、夜なべ大変だったろうなぁ~
と思って見てくださいね(5月26日のブログにて詳細が・・)happy01


  

Posted by 一方美人 at 19:12 | Comments(2)

2011年06月05日

なんか泣きながらのブログの更新になってしまいました。

 京都の実家から、今、荷物が届いたと、連絡がありました。

早いですね~
昨日の6時半に、ヤマト運輸に持って行ったのに・・・
・・・今度・・私自身、段ボールの中に入ろうかしら・・・ 

本日6月5日は、優輔の19歳の誕生日

ケーキの代わりに、パンです。
 作りました!
いちよう・・メロンパンなんすけど・・(?)
 


 冬なら、こたつで発酵させますが、
 今回は、

 

 車の中で、発酵させました。


 


 ↓発酵成功!

 


 クッキーの生地をのせ、2次発酵

 



 

やっぱり、売ってあるのと比べたら、すぐ、固くなるんですが、
味は、バターたっぷり、甘めで、素朴な味です。
レンジでチンすれば、あつあつ焼きたてに、なります。

 あと、(安い)米を20キロと、
優輔の食費代を、送りました。
ほんと・・・
大変です。
 
実家の母も年金生活で、大変なんです・・・
優輔には、アルバイトをして、食費くらいは、払うように言ってるんですが、
(有田は、よく、アルバイト募集を見かけますが・・)
京都は、人口が多いので、アルバイトがなかなか見つかりません・・
まして、
運転免許の講習が、あと3回残ってるんです。
夏休みに、帰郷して、残りの講習を受けるんで、
それも、ひっかかって、なかなか働けないでいます。

電話では、喧嘩ばかり・・

今は・・
誰でも、甘えてはいられません・・
国家試験に向けて、勉強もして、柔道もして、自分の食いぶちぐらいは、働かないと!
私も甘やかせるつもりは、ありません。


誰でも、今は、そうですよね・・


3人めが、生まれた時でしょうか・・
ある商社の社長さんが、私に言った言葉が忘れられません。

「金があっては、子育ては失敗するもんばい。」 
今でも、涙が出てくるセリフです。

先日、その社長さんに、久しぶりお会いした時、この話をしたら、
覚えていないそうです・・
そういうもんなんでしょうね・・

誕生日だけど、お小遣いもやれない・・外食も出来ない・・
ただ、手作りのケーキやパンで満足してくれる。

それで良いんですよねsmile
子供達も、分かってくれています。

必ず、立派に育ってくれると信じて・・

なんだか・・話がだんだん暗くなり・・・
泣きながら、書いています・・crying
 
 みんなぁ~sign03 頑張ろなぁ~sign03


 

   

Posted by 一方美人 at 17:11 | Comments(8)

2011年06月03日

愛情、入れ過ぎ・・焦げちゃいました(-"-)


 本日6月3日は、
[いちよう主人]の誕生日です。

二男 優輔が6月5日誕生日なんで、いつも5日に、ケーキを焼いてました。

でも、
今年から、優輔はいないので、
愛情を込めてheart04主人の為だけに、チーズケーキを焼いたのです。(-"-)

愛情の入れ過ぎで、少し焦げました・・・confident
 

 そして・・長男 信輔からは、
 
ライターのプレゼント・・・
オークションで1500円で落札したそうです。
安いのか高いのか・・よう分からん



 
この皿にケーキを盛りました。



 

この蓋物は、唐草ラスターです。昔からの割烹の器に古典的な唐草・・
それに、割烹にない宝石を散りばめたようなラスター。

この蓋物に・・
 
生クリームを、入れて、お好みでかけるようにしました。
蓋付きなんで、このまま冷蔵庫へ、入れれますね


 
コーヒー碗の台皿は、取り皿に変身します。
この かき分けの紫陽花は、あまりにも大変だったので、もう描きませんgawk
自分用に大事にとっておきます。

 さて・・・・
あさって5日が問題で・・・
優輔の誕生日。
必ず、皆の誕生日には、かかさずケーキを焼いていたので、送ってやりたいけど、ちょっと無理・・
で・久しぶり、パンを焼いて送ってやろうかと・・

子供がアンパンマンファンの時は、よく、せがまれて作ったものです。

パン生地に、クッキー生地をくるんで、作ってやろうかな・・と。
いちようクッキー生地は、作ってあります。

明日、作ろうっと・・

別に、せんでもええんやけど・・
なんじゃかんじゃで、いそがしかぁ~\(◎o◎)/!  

Posted by 一方美人 at 20:36 | Comments(4)

2011年06月01日

パッパッと出来ちゃいます!

 なすびにトマト・・きゅうりを
いただきました。

トマト・・生は特に苦手なんですね、私。
 
でも、料理には使えますscissors

 今日は、いただいた食材で、パッパッと夕飯、作っちゃいました。
 
 restaurantトマトのパスタ、ぺペロンチーノ風
 restaurantなすびと、ささ身のゴマサラダ(う~ん・・ネイミング、いまいち・・)

 

こちらお勧めsign03↓  これは、ほんと美味しいですよ!

材料・・・なすび ささみ きゅうり ごまのドレッシング、すりごま、砂糖 

 
 

 ささ身は、塩コショウして、酒を少しかけて、チン
 


 なすびも皮を剥き、短冊に切って、袋に入れ、チン
 

 塩もみしたきゅうりを加え、ごまドレ(後、お好みで砂糖、すりごまを入れる。)で和える。 
 夏は、冷たく冷やしてお召し上がりくださいませsmile

 前は、マヨネーズやゴマや、酢や砂糖とか自分で調合してたけど、
今は、ごまドレで、美味しく代用できます。 


 トマトのパスタも、簡単!
 
 パスタに皮をむいたトマト、パスタ用のソースを入れ炒めるだけ
 バジルを入れたら、本格的に・・happy01


 
   

Posted by 一方美人 at 19:39 | Comments(0)