2011年12月22日
本日は、「大根の千枚漬け」のレシピです。
なんか・・気ぜわしい。
仕事も、駆け込み注文もあり、バタバタ(@_@;)・・
クリスマスなんて、すっかり、忘れてて、
子供の頃は、楽しみにしていたお正月も、
今は・・(=_=)
しかし・・お料理は、みなさんも、何をしようか・・と、思われるでしょうから、
本日は、
「大根の千枚漬け」のレシピです。
京都は、千枚漬けが、有名ですが、
だいたい、「大安の千枚漬け」が良く聞きますよね。
でも、
ほんとは、うち(実家)の近くのお漬物やさんのが、美味しい、と、
母は、言っております。
そんな味には、どうだか?分かりませんが、
私オリジナルの、味付けです。
カブに比べ、大根の辛みが、なかなか、美味しいですよ。
大根・・1本
酢・・1/2カップ
砂糖・・3/4カップ
塩・・中さじ1強
昆布・・小1~2枚
昆布茶・・小さじ1~2
皮をむいた大根は、スライサーで薄く切ります。
調味料を全部入れ、
昆布は、ハサミで、細く切り入れます。
よく、混ぜ込みます。
一晩、冷蔵庫で、置いておけば、昆布の粘りが、出て、
味も落ち着きます。
おなますのかわり、
今度は、これ・・いかが?
ただ、
調味料の分量は、私の好みなんで、
みなさんは、お好みで、砂糖や酢を加減してください。
酢のものが、苦手の私ですが、これなら、食べれます。
次回は、気が向けば・・ ミキサーで、簡単に出来る、「伊達巻」を紹介します。
三つ足陶片中付け
Posted by 一方美人 at 18:48 | Comments(4)