2013年10月28日
めっちゃ、可愛いのが出来ました
この皿が、合体したら…↓

こんなに、可愛いのが出来ました!↓



手はかかるけど、
なんか、とっても良いかんじ~♪
サインバルタ(抗うつ剤)の量を
この間から、増やしてもらいました。
抗うつ剤の副作用として、肥満 があると聞きました。
わたしの感じたことは、
食欲が無かったため、食べれなくて痩せたけど、
抗うつ剤の効果で、
気分が安定して、食欲が戻ります。
で、
普通に食べるわけです。
結果、リバウンドで、太る…
今は、食欲が戻り、リバウンドに怯えてます(∋_∈)
買い物も、
早く済ますようにすれば、
なんとか辛さも、軽くなりました。
でも、やはり、薬に頼ってるわけです。
つい、勘違いしてしまうのですが、
病気自体は、良くはなってはいないのです。
薬の量が、
少し増えただけで、
これほど楽になるとは…
今は、これで善しとしておこう。

こんなに、可愛いのが出来ました!↓



手はかかるけど、
なんか、とっても良いかんじ~♪
サインバルタ(抗うつ剤)の量を
この間から、増やしてもらいました。
抗うつ剤の副作用として、肥満 があると聞きました。
わたしの感じたことは、
食欲が無かったため、食べれなくて痩せたけど、
抗うつ剤の効果で、
気分が安定して、食欲が戻ります。
で、
普通に食べるわけです。
結果、リバウンドで、太る…
今は、食欲が戻り、リバウンドに怯えてます(∋_∈)
買い物も、
早く済ますようにすれば、
なんとか辛さも、軽くなりました。
でも、やはり、薬に頼ってるわけです。
つい、勘違いしてしまうのですが、
病気自体は、良くはなってはいないのです。
薬の量が、
少し増えただけで、
これほど楽になるとは…
今は、これで善しとしておこう。
Posted by 一方美人 at 18:19 | Comments(0)
2013年10月25日
まさか…ね!
なかなか行けなかったけど、
やっと、グラススタンド、
ポーセリンに納品してきました。
バラのカップたちも、
だいぶん、無くなってましたよ。

バラのカップも在庫が無いので、
描かないといけない。
とか、おもいながら、
お酒売り場へ……

試飲をすすめられたけど、
車なんで、
「いえ、わたし…」と、言いかけたら、
「あっ、未成年?」
と、聞かれ、
「いえ、いえ……」と、その場を去ったけど……
あれは、もちろん冗談よね!
でも、もしかしたら、本気…?
と、
数十分、考え込んだわたしでありました。("⌒∇⌒")
いくらなんでも、まさか…ね!
と、
皆さんも思ってるでしょ!
やっと、グラススタンド、
ポーセリンに納品してきました。
バラのカップたちも、
だいぶん、無くなってましたよ。

バラのカップも在庫が無いので、
描かないといけない。
とか、おもいながら、
お酒売り場へ……

試飲をすすめられたけど、
車なんで、
「いえ、わたし…」と、言いかけたら、
「あっ、未成年?」
と、聞かれ、
「いえ、いえ……」と、その場を去ったけど……
あれは、もちろん冗談よね!
でも、もしかしたら、本気…?
と、
数十分、考え込んだわたしでありました。("⌒∇⌒")
いくらなんでも、まさか…ね!
と、
皆さんも思ってるでしょ!
Posted by 一方美人 at 21:15 | Comments(0)
2013年10月20日
料理の鉄人で使用の皿
高台の尺2寸皿。

割烹の食器の場合は、
尺や、寸で、長さを言います。
寸は、だいたい3㌢
尺は、だいたい30㌢
だから、この皿は、約36㌢
しかし、
焼き上がりの大きさなんで、
素焼きの時は、一回りと言わないくらい大きい
だから、
釉薬をかけるときが大変!

また、土もなんでも良いと言う訳にはいかない。
耐火度と、言って、
高温1300度でも、ゆがまない、特に高い温度に強い土を
使用しなければ、こうなってしまう。↓

ここまで、大きいと
生地を作る人は、ほとんどが、腰を痛めてしまう。
この皿……
青白釉高台菊型尺2寸皿
昔、「料理の鉄人」という番組で、
よく使ってもらってましたよ。
少しばかりの、ツボサシで、すぐに返品されるとこもあるけど、
これだけ大きく、高い温度にして焼いているので、
お客さんに、納得をいかせる
説明ができるように、焼き物の製造法を
売るがわも勉強が必要だと、思います。
古着やさんで、
このジーンズ、買っちゃいました!

履きにくくて、
脱ぎにくい……(^o^;)
でも、500円で、買えました。
10㎏ほど痩せたため、
前の服が、ガボガボになり、
どうせ、また元の体型に戻る予定やから、
取り敢えず、
安い古着を買って、着ています。
オークションも、活用してます。
ただ今、ハマってます(^_^)……
ギャル系派……この歳で……f(^_^;
すんまへん……


割烹の食器の場合は、
尺や、寸で、長さを言います。
寸は、だいたい3㌢
尺は、だいたい30㌢
だから、この皿は、約36㌢
しかし、
焼き上がりの大きさなんで、
素焼きの時は、一回りと言わないくらい大きい
だから、
釉薬をかけるときが大変!

また、土もなんでも良いと言う訳にはいかない。
耐火度と、言って、
高温1300度でも、ゆがまない、特に高い温度に強い土を
使用しなければ、こうなってしまう。↓

ここまで、大きいと
生地を作る人は、ほとんどが、腰を痛めてしまう。
この皿……
青白釉高台菊型尺2寸皿
昔、「料理の鉄人」という番組で、
よく使ってもらってましたよ。
少しばかりの、ツボサシで、すぐに返品されるとこもあるけど、
これだけ大きく、高い温度にして焼いているので、
お客さんに、納得をいかせる
説明ができるように、焼き物の製造法を
売るがわも勉強が必要だと、思います。
古着やさんで、
このジーンズ、買っちゃいました!

履きにくくて、
脱ぎにくい……(^o^;)
でも、500円で、買えました。
10㎏ほど痩せたため、
前の服が、ガボガボになり、
どうせ、また元の体型に戻る予定やから、
取り敢えず、
安い古着を買って、着ています。
オークションも、活用してます。
ただ今、ハマってます(^_^)……
ギャル系派……この歳で……f(^_^;
すんまへん……
Posted by 一方美人 at 16:54 | Comments(0)
2013年10月18日
人生、一度しかないよ。
病院の看護婦さんから、
「梶原さん、人生、一度しかないよ。」
と、言われた。
その言葉は、わたしには、凄く重く感じた。
今のわたしには、いろんな風に受け取れる。
ほんとに、
人生は、一度しかない……
相変わらず、
薬のお世話になりながら、
仕事、家事……そして……
たまに、友達との飲み会
友達と、飲んだり食べたりしてたら、
全く具合が悪くならない。
不思議なもんです。
久しぶり、
すずらんの、コーヒー碗の注文です。

この柄は、わたしも好きな柄で、
特に、中の内の縁の柄、
一手間ですが、これが、良い!
仕事イヤイヤ病にもなってますが、
やっぱり、絵を描くのは好き。
小さい頃から
絵を描く仕事がしたかった。
確かに、
今は、絵を描く仕事をしていて、
それは、運命だったのかもしれない。
わたしの人生には、
絵を描くことは、取り除けないと思う。
しかし、
理性ばかりの人生って、どうなんだろう。
もう人生半ばも終わった。
少しばかり、理性をなくしても良いのかもしれない。
こうでなくてはいけない!
こうしなくちゃいけない!
他人から見たら、おかしいと思われるかもしれないが、
もう少し、
正直に、生きてみたら……
ふと、
そう思った。
「梶原さん、人生、一度しかないよ。」
と、言われた。
その言葉は、わたしには、凄く重く感じた。
今のわたしには、いろんな風に受け取れる。
ほんとに、
人生は、一度しかない……
相変わらず、
薬のお世話になりながら、
仕事、家事……そして……
たまに、友達との飲み会

友達と、飲んだり食べたりしてたら、
全く具合が悪くならない。
不思議なもんです。
久しぶり、
すずらんの、コーヒー碗の注文です。

この柄は、わたしも好きな柄で、
特に、中の内の縁の柄、
一手間ですが、これが、良い!
仕事イヤイヤ病にもなってますが、
やっぱり、絵を描くのは好き。
小さい頃から
絵を描く仕事がしたかった。
確かに、
今は、絵を描く仕事をしていて、
それは、運命だったのかもしれない。
わたしの人生には、
絵を描くことは、取り除けないと思う。
しかし、
理性ばかりの人生って、どうなんだろう。
もう人生半ばも終わった。
少しばかり、理性をなくしても良いのかもしれない。
こうでなくてはいけない!
こうしなくちゃいけない!
他人から見たら、おかしいと思われるかもしれないが、
もう少し、
正直に、生きてみたら……
ふと、
そう思った。
Posted by 一方美人 at 21:31 | Comments(0)
2013年10月06日
10月6日の記事
箱は要らない
と、わたしも思うので、
薔薇のフリーカップ、こんなにふうに、包んでみました

なかなか、可愛いと思いませんか……
中は、

友人が、
御祝いのお返しだそうです。

作った本人にすれば、
貰った人の感想、聞きたいもんです。
喜んでもらえることが、
何よりの仕事の励みになりますから……
だいぶ、暑さも和らぎ、
過ごしやすくなってきた。
10月やもんね…
そういえば、
昭和59年10月25日
結婚したんだ……
もう30年経つ。
ついこの間、嫁いだ気がする。
疲れたなぁ~(-_-)
と、わたしも思うので、
薔薇のフリーカップ、こんなにふうに、包んでみました

なかなか、可愛いと思いませんか……
中は、

友人が、
御祝いのお返しだそうです。

作った本人にすれば、
貰った人の感想、聞きたいもんです。
喜んでもらえることが、
何よりの仕事の励みになりますから……
だいぶ、暑さも和らぎ、
過ごしやすくなってきた。
10月やもんね…
そういえば、
昭和59年10月25日
結婚したんだ……
もう30年経つ。
ついこの間、嫁いだ気がする。
疲れたなぁ~(-_-)
Posted by 一方美人 at 17:32 | Comments(0)