2019年11月30日
えっ?四苦八苦の二乗・・・
これはこれは!こんなになるとは!

ふるさと納税品の写真撮りが
これほどまで大変だったとは!!!
他の器との違いが 撮影の邪魔をする訳です!
定番の背景が白にした・・・
平らに置けば殺風景だし 高低差をつけてみる・・・

なんか・・・ピンと来ない・・・何かが違う・・・
そこで 茣蓙をひいてみた。
うん?!この柄には 茣蓙が合う気がした・・・
「和」が 強調されて 私の感覚にマッチした!

しかし 蛍光灯の光が乱反射して 絵柄の 邪魔をしている。
これは
絵柄が全体に描いてあるのと
釉薬を吹き付けている技法なので
表面に凹凸があるからで

他商品のように格好よく 並べても
写真専用の光をあてても 全く 駄目!
そこで!!!!
天気の良い日に
外で お日さん(太陽)の光で 写そうとしました。
やはりお日さんの自然の光には勝てませんねぇ~

乱反射もなく なかなか良いかなぁ~と思ったら
ハッキリと影が写る!!
お日さんが 上に登ったら(昼) 影もマシかなぁと思い
その頃 撮ろうとしたら なんと!!そらそうや・・・
今度は 私自身の影も写るやないかい!
では 少し 曇った頃と 待ってたが
曇り具合で 色が ハッキリと写らない。
皿を立てたりしたけど

結局 絵柄が派手なので 銘々皿の配置が不自然。
で、で、で・・・
結局は
曇り方も丁度いい・・・そ
して シンプルに 並べただけの
こういう結果に終わりました。

後 銘々皿 も 五枚セット も
選べるように しようかと思ってます

ふるさと納税品・・・
やっと写し終えたといったところ・・・(=_=)
いやぁーー!この器・・・描くのも大変だけど
写すのも こんなに大変だとは思わなかった!
四苦八苦させられるわぁ~

ふるさと納税品の写真撮りが
これほどまで大変だったとは!!!
他の器との違いが 撮影の邪魔をする訳です!
定番の背景が白にした・・・
平らに置けば殺風景だし 高低差をつけてみる・・・

なんか・・・ピンと来ない・・・何かが違う・・・
そこで 茣蓙をひいてみた。
うん?!この柄には 茣蓙が合う気がした・・・
「和」が 強調されて 私の感覚にマッチした!

しかし 蛍光灯の光が乱反射して 絵柄の 邪魔をしている。
これは
絵柄が全体に描いてあるのと
釉薬を吹き付けている技法なので
表面に凹凸があるからで

他商品のように格好よく 並べても
写真専用の光をあてても 全く 駄目!
そこで!!!!
天気の良い日に
外で お日さん(太陽)の光で 写そうとしました。
やはりお日さんの自然の光には勝てませんねぇ~

乱反射もなく なかなか良いかなぁ~と思ったら
ハッキリと影が写る!!
お日さんが 上に登ったら(昼) 影もマシかなぁと思い
その頃 撮ろうとしたら なんと!!そらそうや・・・
今度は 私自身の影も写るやないかい!
では 少し 曇った頃と 待ってたが
曇り具合で 色が ハッキリと写らない。
皿を立てたりしたけど

結局 絵柄が派手なので 銘々皿の配置が不自然。
で、で、で・・・
結局は
曇り方も丁度いい・・・そ
して シンプルに 並べただけの
こういう結果に終わりました。

後 銘々皿 も 五枚セット も
選べるように しようかと思ってます

ふるさと納税品・・・
やっと写し終えたといったところ・・・(=_=)
いやぁーー!この器・・・描くのも大変だけど
写すのも こんなに大変だとは思わなかった!
四苦八苦させられるわぁ~
Posted by 一方美人 at 09:57 | Comments(0)
2019年11月27日
2019年11月25日
素朴な味のお母さんのケーキです。

ケーキを作ったけれど ・・・
面倒くさいので
チョコを削っただけのデコレーション。
とりあえず 子供たちに
お母さんの誕生日アピールです。
息子たちの誕生日とXmasは
いつも手作りケーキですが
年々息子たちも喜ばず・・・
面倒くさいのですが作りたくなかったけど
意地で 作った結果です・・・
しかし
プロのケーキ屋さんの味ではなくて
お母さんの味 素朴な味のケーキです。
#手作りケーキ #簡単 #チョコレート #誕生日
2019年11月20日
初作品は 名古屋にて販売です。


出来たてホヤホヤです。やっと完成いたしました!
11月26日から 12月4日まで
愛知県立体育館(相撲で名古屋場所がある所)で
販売されます。
Facebookを見たっと言った方は お値引されるそうですよ
でも 描いても 注文なので持っていかれるので
うちには 無くなってしまう。
ほっとするのはまだです。
有田町ふるさと納税品にする予定なので
とにかく まだまだ描かなくては いけないし
展示品としてのも描かないといけない。
数枚描くだけで すごく日にちがかかるので
大変だけど 頑張ろー!っと


2019年11月17日
わたしです・・・(^-^)

お店の方から
すながま(砂窯)の商品の紹介の為に
POP(らしいもの?)を作って欲しいとのことで 作りました。
これは 普通紙に印刷したので
写真の色が変ですが・・・・・・^^;
ちなみに 葉書の大きさ
2019年11月16日
帰ろっーと!
夕方 6時くらいになると
工場内が 真っ暗になります。
そして
めっちゃ 寒い・・・ので
だみ(色付け)まで 終わらせたかったけど挫折!



今年の冬は寒さが厳しくなると予感・・・
かえろっーーーーと!
工場内が 真っ暗になります。
そして
めっちゃ 寒い・・・ので
だみ(色付け)まで 終わらせたかったけど挫折!



今年の冬は寒さが厳しくなると予感・・・
かえろっーーーーと!
2019年11月14日
やっとこさ 描けましたぁ!





五寸皿です。 やっと注文分描けました。
大変でした!
小売希望価格 1枚 3000円 になります。
で
少しでも 安くと言う方がいればと思って

これ⬆を 描きました。
これなら 1枚 小売希望価格 2000円~2500円
簡単化にしました。
好き好きですね。
でも 私自身は やはり3000円の方をオススメします。
だって
描いた本人は3000円でも安いと思うから・・・
それだけ 大変でしたという事です。
今は
これの尺皿を描いています・・・
後 マグカップも テンヤワンヤ~
2019年11月09日
笑わんでね・・・www

(太白吹華揃えのフリーカップ使ってます!)

去年は暖冬だったから
今年は とても寒い冬が来るというわたしの予想・・・
で・・・
『着る毛布』となるものを 購入
こんな感じ・・・ 省エネ対策(^-^(^-^)
このまま 買い物に行くつもりなので
見かけても 笑わんでねwww
2019年11月01日
初めての作品は 岡山で 販売
マグカップも 柄違いで 描いてます。


先日 紫陽花が 2個だけ できました。
向日葵 薔薇 秋桜 そして紫陽花・・・
あと 桜を描かなくては・・・
そして 太白釉吹き華揃えの 尺皿と 柄違い五寸皿は

岡山で まず 販売されるそうで
私が 初めて描いた 華揃えの皿セットは
本日 お嫁に行きました。


先日 紫陽花が 2個だけ できました。
向日葵 薔薇 秋桜 そして紫陽花・・・
あと 桜を描かなくては・・・
そして 太白釉吹き華揃えの 尺皿と 柄違い五寸皿は

岡山で まず 販売されるそうで
私が 初めて描いた 華揃えの皿セットは
本日 お嫁に行きました。