スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2012年10月26日

暇でも断る仕事とは・・

先月は、暇だった・・

暇でも、

断る仕事もあります。


昔は、

どこでも大量数の注文で、

業務用は、転写をよく使用していました。

転写とは、

簡単に言えば、シールみたいなもの。



例えば・・これ shita





数百個の注文が多かった時は、

こうして、転写商品も多かったんです。


しかし、今・・・

注文数が激減して、

10個とか20個・・・と、上画像の商品の注文をもらっても、

転写やさんに、転写紙を頼むと、

全くの赤字になってしまう。


転写紙も少なく注文すればするほど、割高になってしまう。

しかし、商品単価は、昔の単価で・・と言われるし・・


転写商品と言うのは、

大量生産に見合った商品であって、

今は、数によっては

断らないと、もう無理な状態。



逆に

今、わたしが描いているのは、

もちろん薔薇もですが、

この童シリーズ shita

凄く、忙しくなってきました。




前回、紹介したのです。

一つ一つ描くので、時間はかかります。

でも、5個でも10個でも注文もらっても、大丈夫。

(ただし、生地があればの話ですが・・)



「かわいいやろ~」「かわいいやろ~」 と、

うちに見えた商社の方に言ってたら、

なんか、あちこちから注文いただいて・・・<(_ _)>


只今、

この童シリーズ(湯飲み・茶碗・マグカップ)と、

相変わらず、薔薇シリーズで、( ..)φアセアセ・・・・状態です。


手描きですので、

可愛い子もいりゃ、ぶさいくな子もいる・・


そこが、良い所・・手描きだもの・・(●^o^●)





そして・・

こういう商品も、今は良く売れますよ。

これも、

釉薬で描く技法





       釉流水 高台の向こう付け  

Posted by 一方美人 at 22:09 | Comments(0)