2012年10月08日
表札の墨入れです。
さて、さて・・・・
有田では、 「秋の陶磁器祭」 の準備で、
なにやら、活気が感じられます。
わたしの窯では、
秋の陶器市には、参加しませんが、
最近、 「砂窯」さんは?と聞かれるようになりました。
たぶん、 「砂窯」 と、聞かれても、分からないかと・・・
うちは、 「貞泉窯」 ですので・・
「砂窯」とは、わたしの趣味の範囲の「窯」なんで、
有田の窯 の中には、載ってないかと思います。
もし、
「貞泉窯」 「砂窯」 の工場に、来られたい時は、
こちらに、ご連絡を・・・
sin.you.kou@wind.ocn.ne.jp
または、
0955-42-2976
狭くて、きったない工場ですが、
「グラススタンド」 は、色々、選べますよ。
薔薇シリーズも 少々なら、あります。

後は、
割烹食器や、信輔が作った食器の、在庫品や三級品などがあります。
と、言うことで・・・・・・
奈良の方から、依頼を受けている表札ですが、
墨入れをいたしました。


そして、
お店(お寿司屋さん)の名前を入れたのが、これ

わたしの描いた鯉のぼりを気に入っていただいて・・
恐縮です・・(^_^;)
これで、承諾後、
ダミをして、本焼き→上絵 としていきます。
どんなふうに出来上がるのか・・・
お楽しみに~~
有田では、 「秋の陶磁器祭」 の準備で、
なにやら、活気が感じられます。
わたしの窯では、
秋の陶器市には、参加しませんが、
最近、 「砂窯」さんは?と聞かれるようになりました。
たぶん、 「砂窯」 と、聞かれても、分からないかと・・・
うちは、 「貞泉窯」 ですので・・
「砂窯」とは、わたしの趣味の範囲の「窯」なんで、
有田の窯 の中には、載ってないかと思います。
もし、
「貞泉窯」 「砂窯」 の工場に、来られたい時は、
こちらに、ご連絡を・・・

sin.you.kou@wind.ocn.ne.jp
または、
0955-42-2976
狭くて、きったない工場ですが、
「グラススタンド」 は、色々、選べますよ。
薔薇シリーズも 少々なら、あります。

後は、
割烹食器や、信輔が作った食器の、在庫品や三級品などがあります。
と、言うことで・・・・・・
奈良の方から、依頼を受けている表札ですが、
墨入れをいたしました。

そして、
お店(お寿司屋さん)の名前を入れたのが、これ

わたしの描いた鯉のぼりを気に入っていただいて・・
恐縮です・・(^_^;)
これで、承諾後、
ダミをして、本焼き→上絵 としていきます。
どんなふうに出来上がるのか・・・
お楽しみに~~
Posted by 一方美人 at 17:51 | Comments(0)