スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2014年02月09日

ミュシャ…わたし好みの絵にするために

ミュシャの作品のポスターの中の一つですが、


この絵の左右上の花…↑

わたしが一目惚れした花の絵です

花の絵だけではなく、

取り入れたいと思ったのは、

この線の描き方

輪郭が太くて、中の線が細いんです。

それを取り入れたくて

してみました…↓



細い線で品良く描くという有田焼の独特な図柄

それも良いけど、

大胆に大きく、こういった描き方も

楽しい焼き物ができると思います……と言うか……

実は、わたしの好み……

自己満足かな……


輪郭をはっきり描くのは、

絵の具で描いたようになるのも面白い

例えば、このマグカップ↓



ある商社の方からの依頼で

すでに絵柄が付いている焼き物に

絵柄を付けて欲しいと言われました

(もちろん、このマグカップ生産されてる窯には、承諾済みだそうです)

上絵付けで、

線をくっきりさせたいため、

一度焼き上がっても、薄くなった線を直すため、

もう一度赤絵窯に入れます


二度窯になってしまい、電気代も倍かかってしまいます

でも、

下地に絵柄が付いているので、

線ははっきり、太めにした方が目立つでしょう…

油絵の具で書いたような質感、

今までには、無かったと思います


あくまで、わたしの感性の作です

もちろん、

それぞれ、

好き好きはあるでしょうが……



ちょうど、去年の今頃から

体の不調が出始めました


病院に行ったのは、陶器市が終わってからやったけど

もうすぐ、一年です


波があるものの

大分、治りつつあります


去年のお客さんをガッカリさせた分、

今年は、色々作品作りをしようと思った矢先、

これ↓



なんと、230個の注文

4月5日まで納期

わたし、一人で赤絵付けのダミをしないといけません


どうなるか…今年も…………


  

Posted by 一方美人 at 20:52 | Comments(4)