2019年09月11日

けっこう 難しいんですよ

けっこう 難しいんですよ

けっこう 難しいんですよ

けっこう 難しいんですよ

割烹の多用皿と同じ柄のの蓋物も

見本をしてみました。

5.5寸の平蓋と

福型の蓋物

蓋物は 今では 余り作るところは無くなりました。

皿と お揃いで使用されたら

映えます!


同じカテゴリー(有田焼窯元)の記事画像
えぬえちほなみちゃんの 手作りアクセサリーとコラボ
和尚さんからのお線香
ババアが タンクトップに 超短パンの理由
向日葵の 新作の皿
一応 桔梗のつもりだけと
金 高くてびっくりしたけど
同じカテゴリー(有田焼窯元)の記事
 Instagramへ移行してください (2022-09-22 23:42)
 えぬえちほなみちゃんの 手作りアクセサリーとコラボ (2022-08-20 17:36)
 和尚さんからのお線香 (2022-07-31 19:39)
 ババアが タンクトップに 超短パンの理由 (2022-07-29 19:44)
 向日葵の 新作の皿 (2022-07-26 19:10)
 一応 桔梗のつもりだけと (2022-07-18 09:59)

Posted by 一方美人 at 19:30 | Comments(1) | 有田焼窯元 | 窯元
この記事へのコメント
はじめまして♪
7月、群馬県の伊香保で開催された大陶器市にて青海波の蓋物を購入させて頂きました。
私の料理でさえ、この器に盛ると格段に見た目がグレードアップします!

リム付きの大皿(樹氷)を使うようになったら家族が「物凄く美味しそうに見えるね!!」とほぼ毎回言っていますww

今は手料理をSNSに載せる人が多いので、貞泉窯さんの陶器はとても役立つアイテムになると思います^^

一方美人さんにメールをしましたので、御手隙の時にチェックお願いします。
Posted by らな at 2019年09月20日 02:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。