2013年12月03日

遺作には、ちょっとね……

遺作には、ちょっとね……

遺作には、ちょっとね……

遺作には、ちょっとね……

ダミました。

30分以上かかりました。


縁も最後に、呉須(絵具)をまきました。

どこも、持てない…

触ったら、絵具が、取れてしまう。

持つとこがない…

と、いうことは、釉薬をどうしてかけましょ。



二人がかりで、なんとか

釉薬をかけ、出来上がりが、こちら↓


遺作には、ちょっとね……

遺作には、ちょっとね……


ダミが、

いまいち…納得できない。


これでは、遺作になったとき、

「あ母さんがダミをした器」と、

子供たちは、自慢できないなぁ


もう一度、再挑戦!

もっと、時間をかけて、絵具を溜めながら、

流していかないといけない。


これは、商品化しないので、

このくそ忙しい時に、

自分の趣味的なことをしてたら、

主人に叱られてしまうので…………


目を盗んで、しないと…(ー_ー;)

だから、また、焦って同じ結果になるかも…


わたし、

仕事に関しては

8割完璧主義なんです。

すんません、8割で……( ̄O ̄)



Posted by 一方美人 at 19:58 | Comments(4)
この記事へのコメント
砂様
青色がとても美しいですね。 前回の新作とは違う深みを
感じました。 砂様はどっちがお好きなのですか?
 というか両方とこたえられそうですね?

何かいいことと 悪いことが同時に起こりましたか? 遺作だなんて・・・ でも楽しそうなきもするし♪
Posted by ルビー at 2013年12月04日 00:11
いつ何が起こるかわからないですからね…

8割完璧主義のわたしとしたら、
これが、もし、遺作になるなら、大変恥ずかしいと思ったんです。

でも、ダミは、飽きないですね。
赤絵は、どうしても永く使ってたら剥げてきます。でも、染め付けは、ずっと綺麗なまま。

ダミが出来る技術者も、もうわずかになりました。こういう器も、そのうち、出来なくなるかもしれません。
Posted by 砂窯砂窯 at 2013年12月04日 17:30
本当にこの青色もいいですね!!
でも私は桜と葉っぱの方が好きかな
一番は男の子と女の子が描かれたマグカップです!

新作また楽しみにしていますので頑張って下さい。
目指せ人間国宝^^
Posted by マツ at 2013年12月08日 11:15
あまりにも誉めていただき、お恥ずかしいことです。

ラスターとは、上絵なんです。
鉱物を液状に加工して、塗って上絵で焼くんです。
釉薬が、付いているとこだけ、キラキラと発色します。
ラスターも、色んな色があり、わたし共が使用してるのは、パール感のあるラスターです。
だいぶん前、ラスターは、有田焼にも定着して、流行したことがありました。
今は、飽きられたかも……とは、言っても、和洋折衷、家庭食器にも合いますので、デザインさえ、うまく考えると、未だに人気があります。

でも、昔からの染め付けや、錦も、大事だと思います。

これからも、応援お願いしますね。
ありがとうございます。
Posted by 砂窯砂窯 at 2013年12月08日 15:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。