スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2020年01月11日

わたしがお雛様をこう描く理由



なぜ わたしが描いた お雛様は

どれも 左側(向かって)に 女雛があるの?と

時々 聞かれる時があります。

京都生まれの 京都育ちやし・・・とか

言っても よく 分かってもらえなくて・・・

たまたま 実家の近くの 老舗のお人形屋さんの前を

乗ったタクシーが信号待ち

そこで あっ!と思い 思わずカシャ!





これで 分かってもらえたでしょ・・・

なんで わたしは いつも 女雛を左側に描く理由・・・

いつも小さい時から

お雛様の 向かって左側は

女雛 なのです。  

Posted by 一方美人 at 19:43 | Comments(0) | 有田焼窯元 | 窯元

2020年01月11日

今から有田へ戻ります・・・(T_T)



40年前から 実家の玄関に 飾ってある絵は

私が 16歳の時に描いた絵です。

あんまり 気にもしてなかったけど・・・

母親がこの絵をとても気に入っていて

大事にしてくれて・・・

私もこの歳になって 親というもの・・・

感慨深いものがあります。

で・・・↓

横に貼ってはるのが 京都市の地図です。⬇


京都市


上京区

ちなみに 私の実家は 京都市の真ん中です。

御所と二条城の近くです。

今思えば 子供の頃はとても

良い場所に住んでたんやね。

おじいちゃんの妹(母の叔母)は 舞子さんでした。

今の京都の舞子さんは 京都の人はほとんどいません。

京都の人と結婚してたら・・・・・・・と

地図を撫でながら ・・・そう思った・・・

年老いた母をおいて

今から有田へ戻ります・・・・・・  

Posted by 一方美人 at 10:41 | Comments(0) | 有田焼窯元 | 窯元